エレキギターを始めたい初心者必見!最初に購入すべき必要なもの7点!

ソフィ

エレキギターを始めたいんだけど、何を揃えたら良いのかわかんない。

ギターの種類もたくさんあるしどれが初心者向けなの?

一番手軽でいい方法を教えてほしい!

好きなバンドにあこがれて。。。

友人の勧めで。。。

エレキギターに興味を惹かれギターを弾きたくなる理由は様々。

そしていざ買おうと雑誌やネットで調べると色んな情報が出てきます。

みんなそれぞれなことをいうので何を揃えたら良いのかわからなくなっていませんか。

  • A4サイズの雑誌の見開きを埋め尽くすほどのたくさんの形や種類のギター
  • さらにアンプやエフェクターなど意味のわからない機材もたくさん

こんなになんでもあると、まだギターにこだわりなどもない初心者の方であれば、自分によいものがどれかを選ぶこともできないでしょう。

この経験はまるまる僕のことなのですが、僕の場合結局無難な初心者セットを買ったことにより、後々欲しい物を追加で買ったりギター本体を買い直したりと結構なムダを経験しました。

というわけで今回は、そんな初めてエレキギターを手に盗ろうとしているあなたに最初に揃えるべきもの7選をご紹介していきます。

必見!ギター初心者が揃えなくてはならない7つ道具!

ギターを始める環境はやさしく、低価格なギターから初心者セットなど簡単に揃えられます。

それ故に人に勧められるままよくわからないで買って、無駄にしてしまうことも多々あります。

かくいう僕も初心者ギターセットから始めました。

それはストラトタイプのギターセットです。

しかしはじめてギターを持った僕は思いました。

慎二

あれ?なんか思ってたの違う

いくら弾いてみてもあのギターらしい”ギュイーン!”という感じの音が出ないのです。

それから僕は「音が出ないのは弾き方がきっと悪いんだ」と思い込み、色々と弾き方を変えたり音量を上げてみたりと試行錯誤していました。

そう、2、3日後に悔し紛れに友人に相談して、”エフェクター”の存在を知るまでは。

初心者セットにはギターを始めるには必要なものが揃っている気がします。

しかし必ずしもすべてが揃っているというわけではないのです。

そんなぼくのようなことがこれから始める人にはないように、最初に必要な7つの道具をご紹介していきます。

その1 エレキギター

これがなくては始まらないエレキギター本体。

これは必須だし、一番楽しみなところですね。

でも初めて買うギターは、どういったところを重視して選べばよいかわからないと思います。

ギブソンとかフェンダーUSAなど有名所メーカーを選ぶのもありです。

が手が出しにくいほどの高価格帯。

では、どうすればいいか?

ズバリ見た目で決めましょう

”ギターと言えばこの形!”

”好きなアーティストが使ってるのと同じギター!”

そんなのが良いです。

僕のように

慎二

初心者向けって買いてあるし値段も安いからストラトにしよう

などと考えると結局あとあと

慎二

B’zの松本さんが使ってるレスポールがほしい!

と買い足してしまうのです。

この間、たったの3ヶ月。

それに好きな形のギターのほうがモチベーションが上がりますから練習もはかどります。

最悪、飽きてしまってもインテリアとしても好きな形のギターなら映えます笑

その2 ギターストラップ

エレキギターとセットで用意したいのがギターストラップです。

かっこよく弾くのなら立って弾くのが基本。

となればストラップはエレキギターを肩からかけるためのベルトですから、必須です

そんなギターストラップですが、非常に多くの種類があります。

でも面倒なので、まずはこれを買いましょう。

  • かっこいい細いストラップは、長時間立って弾いていると痛くなる
  • ベルトタイプじゃないので、長さ調整も簡単
  • 適度な柔らかさと幅で、肩への負担も少ない

そう、フェンダーのストラップは見た目も実用性も抜群です。

とはいえギターストラップは見た目にも個性を出せるのも重要な部分。

似たような形のギターが多い中それに合わせるセンスも重要。

いろいろ見てデザインも重視してみても良いでしょう。

無難なストラップを買って、それからいろいろと見て回るのも悪くありません。

その3 ピック

エレキギターを弾くときに指に持って弦を弾く、おおよそプラスチック製の三角のやつです。

これも色んな種類があります。

  • 厚み
  • 素材

本当に色々あって悩むと思いますが、こればかりは弾きやすい弾きにくいはやってみないとわからない。

ただ初めてエレキギターを弾くならティアドロップ型の0.7mmぐらいのピックがおすすめです。

先端が細く適度な薄さなので、単音で弾くときにも和音で弾くときにも使えるのです。

これも弾いていくうちにそのうちいろいろ試せると思うので、まずはこれを買って使い切ってみて。

それから自分に合うであろう1枚を見つけてください!

その4 アンプ

エレキギターというだけあって、本体だけをただただ鳴らしてもアコースティックギターのように響くこともなくしょぼいです。

エレキギターはアンプと言われるスピーカーと接続し、音を鳴らすのが必須です。

練習するには必ずアンプを用意しましょう。

そのアンプにも大きく分けて2種類あります。

  • 真空管アンプ
  • トランジスタアンプ

まぁこんなのは今はそんなに必要な知識じゃあない。

どっちを選んでも自宅での練習では大きな音も出せません。

だからまずはこのミニアンプでアンプの操作感を感じられれば十分。

このアンプなら手のひらサイズで小さく持ち運びも便利。

クリーンから歪まで、しっかりギターらしく使える。

さらにチューナーも内蔵なので、その場ですぐに練習できます。

自宅の練習用アンプはこれだけで十分。

僕はこればっかりです。

もしこれで満足できなくなり、自分のアンプがほしいなってなったとき。

こちらの記事で、自分にあうアンプを探してみてはいかがでしょうか。

その5 シールド(ギターケーブル)

エレキギターとアンプを繋ぐケーブルも必要です。

というかこいつがないと音は出せません。

ただこのシールドは500円から12000円ぐらいまで、非常に幅広い価格帯の商品。

僕も一時期非常にケーブルの選択に悩んでいた時期もあったのではっきり言います。

はじめの頃は安いので十分

もちろん安いものだと音が痩せるとかノイズが出るなどよく言います。

ですがそれを聞き分けられる程の耳を得るためには安いシールドも使ってみなければわかりません。

エレキギターを続けていればそのうち高いシールドを嫌でも試したい時期が来ます。

そうなったら高いシールドを試してみればいいわけで、現在はそんなに気にする分野ではありません。

ひとついうなら、レスポールを買うなら接続口がL型のシールドを。

ストラトを買うならストレートタイプのシールドを買うと良いでしょう。

その6 ギタースタンド

その名の通り、ギターを立てかけておくものです。

さて、ギターをしまうときどうやってしまうか?

そのまま床に置くのも変ですし、壁に立てかけると倒れて大変なことになります。

しかしケースの中にしまうと次に練習するときにケースからだして、繋げるまでが面倒。

そのうちそれが面倒で練習しなくなるものです。

だからすぐ手の届くとこにおいておきおわったら立てかけておく。

これがギターの練習を習慣づける一番いい方法です。

さて、お分かりいただけたでしょうか?

これらを揃えておくと気のついたときにギターの練習が直ぐにできるし、おわったら立てかけておくだけのとても練習しやすい環境になります。

その7 エフェクター

さて、ここまで揃えたもので実際に鳴らしてみるとしましょう。

ぽろろーん

となんか期待してたのと違う音がなる。

そう歪まないのです!

今回はオレンジクラッシュというアンプを紹介したので、大丈夫です。

でもほとんどの初心者アンプには歪がついてない。

そう、初心者の頃の僕はここで一旦絶望しました。

ギターのギュイーンという音は一般的に歪みと言われています。

この歪はギターアンプによっては単体でだすことができないものもあるのです。

そんなクリーンな音をエレキギターらしい音にしてくれるのが、このエフェクターと言われる機械。

そのエフェクターは、個人ユースでは大きく分けて2種類あります。

  • コンパクトエフェクター
  • マルチエフェクター

覚えておくべきエフェクターとしては、とりあえずこの2種類で十分だと思います。

コンパクトエフェクター

コンパクトエフェクターは

  • 先程の音を歪ませるためのもの
  • 音の粒を均一にするもの
  • やまびこのような効果を出すもの
  • お風呂で歌ったときのようにするもの

このように様々な効果がだせます。

ただしコンパクトエフェクターは、
一個につき効果はひとつだけです。

なのでもしほしい効果があれば、
その都度必要なものを揃えることになります。

マルチエフェクター

マルチエフェクターはマルチというだけに、
いくつものエフェクターが中に入っています。

ちなみに僕のおすすめはマルチエフェクターです。

マルチエフェクターは、
1万円ぐらいから店頭に並んでます。

コンパクトエフェクターは、
安いもので3千円ぐらいです。

ぱっと値段だけ見ると、
コンパクトのほうが手軽な感じですが
結局各々買い揃えていくと、
かなりいい値段になります。

しかしマルチエフェクターは
一通りの効果+チューナーが入っています。

チューナーとはギターの調律をするもの。

ギターのペグという上の方についてるつまみで
音程を調整するのですが、
ギターは特性上音がずれやすいです。

そのつどチューナーを繋いで調律すると面倒ですが
マルチエフェクターはチューナーモードにするだけで
調律できます。

なのではじめのうちは、
マルチエフェクターのなかにある必要な効果だけを使い、
必要に応じてその他のエフェクトも
使えるようになっていけばよいでしょう。

その気になればこんな感じで、本格的な音も作れますよ。

ちなみにコンパクトエフェクターのいいところは
そのエフェクターにしか出せない効果というところに価値があります

マルチエフェクターで音に慣れた頃
段々と試して自分の好みのものを
揃えていくのも良いと思います。

あったらいいもの

その他にもあるといいものをいくつか上げておきます。

ヘッドホン

住宅環境などで、大きな音が出せないときにギターの音を聞くのに使えます。

ソフトケース

スタジオ練習など、外にギターを持ち出すときに便利です。

これは別途購入するのも良いですが、エレキギターを購入すると大体ついてきますね。

ただ初期物はペラペラの袋のようなものが多くギターの保護には不十分。

なので厚みのあるケースに替えることを検討すると良いでしょう。

ストラップロックピン

ストラップとギターを固定するピンです。

実はストラップはギターに付いているピンに引っ掛けているだけ。

なのでふとした瞬間に外れてしまったりもします。

そして床にガッシャーーーン、、、、

そんなの嫌ですよねぇ。

これはそれを防ぐために、ストラップをしっかり固定するためのピンです。

誤ってギターを落として傷がついた!なんてことを防げます。

「ピンにそんな高いお金かけたくない!」って人はこんなのもありますよ。

とりあえずこれだけのものが揃うとギターの練習がとてもはかどります。

さぁ!手に入れようぜ!

ギターを始めようと思ったが吉日です。

楽器店へ直行するもよし!

ネットショップで探すもよし!

初心者セットで揃えるもよし!

それぞれ単体で揃えるもよし!

僕がおすすめする一番いい方法は、楽器店で初心者セット+ここに上げた中で、足りないものを合わせて購入するのが良いでしょう!

こうして楽器店の店員さんと仲良くなっておけばライブの話や、困ったときに相談できたりと後々のためになります。

どうでしたか?

これからもギターを楽しむ人達のためにどんどんためになる情報を出していきます。

気になることとか、質問などあれば気軽にしてみてください。

では楽しいギターライフを始めてみてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA