素人がDIYで防草シートと砂利を自宅庭に施工する!
現在バンドマン・フリーライターとして活動しながら、会社という決まりに縛られることから逃げながら北陸の田舎の方で潜んでいます。 そんな左官の技術もなければ庭師の経験もない僕が、自宅の庭をDIYで砂利敷きを行ったときの記録で...
現在バンドマン・フリーライターとして活動しながら、会社という決まりに縛られることから逃げながら北陸の田舎の方で潜んでいます。 そんな左官の技術もなければ庭師の経験もない僕が、自宅の庭をDIYで砂利敷きを行ったときの記録で...
今までに高級車に乗ったことのある人ならわかると思いますが、車内は走行中でもとっても静かです。 それに比べて最近のコンパクトカーなどは燃費を気にして特に軽量に作ってあることもあり、騒音は大きいものです。 ちなみに運転で疲れ...
車のサビはがんやゴキブリみたいなもので、少し見えたらかなりの確率でかなり進行してます。 とはいえ古くなった車、ましてや見えないところにわざわざ金かけての修理なんてお金が勿体ないです。 しかしそのまま見て見ぬ振りではさらに...
車にとって深刻な問題、雨漏りです。 ある日突然車内が曇りやすくなってきた場合、雨漏りによってどこかに水が溜まっている可能性があります。 でも雨漏りするくらい乗った車を、板金修理に出すほどお金はかけたくないのが本音。 なん...
家事は結構大変な労働です。 会社のように責任を押し付けられることはないが、やらなきゃ生活が成り立たない。 でも1円にもならん作業には少しでも時間と体力の負担を減らしたいです。 そんな労働を軽減するためにいろいろ家電を導入...
僕は高校・大学の頃からパソコンは自作のデスクトップした。 なぜならそのほうが安くて良いもの作れましたからね。 ただ最近の情勢を見るとそうとも限りません。 海外製で無駄なソフトの入ってない安いパソコンがどんどん入ってきてい...
近年車に関する様々な保険やカードにロードサービス付帯がつくようになりました。 JAFは年会費もかかるので、使い勝手が変わらないなら解約して付帯サービスの方だけでいい。なんて思いますよね。 今回は僕が所有する「日産カード」...
すでに感じてる人もいると思いますが、最近の車は暖房が本当に効きません。 暖房は熱くなったエンジンの排熱を利用しています。 そのため昔の大排気量エンジンのように掃いていて捨てるほどの熱が出てた頃は問題ありませんでした。 し...
僕は自分の車のオイル管理ぐらいは自分でしたいタイプでずっとしてきました。 マーチもしかり、プリウスもしかりです。 ただプリウスはローダウン用の油圧ジャッキで全開であげても高さが足りず、ジャッキスタンドが入らなかったので車...